「温泉」のおはなし
地下から湧出する温水や鉱水などで、泉源の温度が25℃以上で指定された成分19項目の1kg中の含有量が1つでも基準をクリアすれば温泉となります。
単純温泉とは鉱物成分などの含有量が少ない無色透明で無味無臭の温泉です。様々な成分を少量づつ含んでいますから刺激が少なく肌にやさしいバランスの良い泉質です。
歴史上、古くから知られ親しまれてきた温泉は自然の大地からの貴重な贈り物です。感謝しながら温泉をお楽しみください。
安曇野の温泉の泉質
安曇野には4ヶ所に、異なる泉質の温泉がわき出しています。
代表的な「穂高温泉郷・中房温泉・有明温泉」のお湯はナトリウムイオンが多く含まれ、肌に優しい柔らかいお湯で、「美肌の湯」と表現されています。赤ちゃんから高齢者の方まで、家族で楽しめる温泉です。
中房温泉(中房温泉)・有明温泉(有明荘・穂高温泉郷の源泉)
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
---|---|
特徴 | 75度 ほとんど無色透明 無味無臭 |
主な適応症 | 神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復等 |
みさと温泉(ファインビュー室山)
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
---|
蝶ヶ岳温泉(ほりで~ゆ四季の郷)
泉質 | 天然ラドン温泉(単純放射能冷鉱泉) |
---|---|
特徴 | 天然ラドン温泉で、人口ラドンではありません。 <入浴効果>呼吸で肺からラドンの放射線が全身に取り込まれ、自然治癒力と免疫力を高めます。皮膚の毛穴を通じてゆっくりと成分が取り込まれ、身体の正常化作用を促進します。 自家源泉は、ほりで~ゆと啼鳥山荘のみです(他の近辺の施設は、有明温泉からの引湯です)。 |
主な適応症 | 痛風、リューマチ、神経痛、糖尿病、尿酸素質、消化器疾患、肝臓病、胆嚢炎、胆石症、胃かいよう、動脈硬化症、高血圧症、気管支炎、ぜんそく、花粉症、アトピー、美肌、便秘、更年期障害、慢性婦人病、自律神経失調症、神経衰弱、不眠症、外傷後遺症、筋肉痛、関節痛、肩・腰の痛み、眼精疲労 等々 |
安曇野温泉(田沢荘 ※入浴のみの利用は不可)
泉質 | 単純硫黄泉 |
---|---|
主な適応症 | 神経痛、リューマチ、婦人病、冷え性、関節痛 |
豊科温泉(湯多里山の神)
泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉 |
---|---|
主な適応症 | 神経痛、冷え性、筋肉痛 |
立ち寄り入浴可能な施設
安曇野には、日帰り温泉が楽しめる施設もたくさんあります。フラっと立ち寄ってみてはいかがでしょう。

施設名 | 大人料金 | 風呂 | 時間 | 休日 | 電話番号 | 案 内 |
---|---|---|---|---|---|---|
しゃくなげの湯 | 市内在住 500 市外在住 700 | 大浴場 | 9:30-21:30 | 第1水曜日 | 88-4126 | 良質な天然温泉日帰り入浴施設 無料休憩スペース有り |
有明荘 | 620 | 内湯/大露天 | 10-17時 | 第2火 | 84-6511 | 穂高温泉郷の源泉 穂高駅から車で1時間 4月下旬~11月下旬 |
ほりでーゆ~ 四季の郷 | 530 | 大浴場/露天展望 | 10-21時 | 無休 | 73-8500 | 天然ラドン温泉 庭園式露天風呂 サウナ、ジャグジー |
ファインビュー室山 | 530 | 大浴場/露天風呂 | 10時-21:30 | 無休 | 77-7711 | 安曇野・松本平一望 サウナ、ジャグジー お休み処 |
ホテルアンビエント安曇野 | 860 | 大浴場/展望露天 | 14-21時 | 無休 | 83-5550 | 眺望抜群な展望露天風呂 日帰りプラン有り |
ダイヤモンドあずみ野温泉ホテル | 860 | 大浴場/露天風呂 | 15-19時 | 不定休 | 83-2231 | ヒノキの香り漂う露天風呂が自慢 |
リゾートイン グリーンベル | 500 | 内湯 | 15-21時 | 不定休 | 83-6300 | 静寂な自然の中でリフレッシュ ドーム型岩盤浴(予約制1500円) |
中房温泉 湯原の湯 | 700 | 野天風呂 | 9:30-16時 | 12月上旬~4月下旬 | 77-1488 | 源泉かけ流し100%天然温泉。源泉そのままの新鮮な温泉をお楽しみ下さい。 |
小岩岳旅館 | 500 | 大浴場 | 火・水・木15-20時 金・土・日13-20時 | 不定休 | 83-3048 | 小岩岳ランチセット 入浴料込1500円 11時~14時 |
天満閣 | 500-800円 | 内湯/露天風呂 | 9-20時 | 露天冬期休み | 83-3630 | 大きな湯船でゆっくりのんびり 露天風呂の営業は問い合わせてから(+300円) |
富士尾山荘 | 500 | 岩風呂 | 1-3月:15-20時半 4-12月:9-20時半 | 無休 | 83-2058 | お風呂の後に手打ちそばと山賊焼が好評 |
温泉旅館 松尾荘 | 500 | 内湯/露天風呂 | 11-19時 | 不定休 | 83-4567 | 天然温泉あふれる豊かで快適な自然環境をお届けします。 |
山のたこ平 | 500 | 大浴場/露天風呂 | 10時-20:30 | 無休 | 83-2802 | 泳ぎたくなるような大浴場と木の香りが漂う露天風呂 無料休憩所有 |
山 彦 | 500 | 大浴場/露天風呂 | 8-20時 | 不定休 | 83-3885 | 赤松林の中での森林浴も満喫 日帰りプラン有り |
せきえい | 500 | 内湯 | 11-17時 | 12月上旬~1月下旬 | 83-4945 | 畳敷きのひのき風呂 |
常念坊 | 500 | 大浴場/露天風呂 | 10時-19:30 | 火曜 | 83-4984 | 無料休憩室有(10時から15時30分) 昼食500円から |
檜湯の宿 松伯 | 500 | 内湯 | 入浴可能日・時間は公式ホームページで要確認 | 入浴可能日・時間は公式ホームページで要確認 | 83-3822 | 自慢の檜風呂 |
民宿ごほーでん | 390 | 内湯 | 11:30-20:30 | 不定休 | 82-6820 | 温泉ではありませんがミネラル豊富な北アルプスの天然水(日本百名水)を沸かしております。 |
湯多里山の神 | 480 | 内湯/露天風呂 | 10:30-20時 | 第2火 | 73-5422 | なめらかで独特の香りがある。塩分が多く含まれ体も良く温まる |
ビレッジ安曇野 | 480 | 大浴場 | 6:30-8:30,10:30-21時 | 第2火 | 72-8568 | 湧き水をポンプで汲み上げたミネラル分たっぷりの名水のお湯です。 |
穂高温泉郷ダイヤモンドあずみ野温泉ホテル
0263-83-2231
安曇野市穂高有明7326-5
堀金・三郷ほりでーゆ~四季の郷
0263-73-8500
堀金烏川11‐1
穂高温泉郷ホテルアンビエント安曇野
0263-83-5550
穂高牧2230
安曇野市外八寿恵荘
0261-62-9119
長野県北安曇郡池田町広津4098
穂高温泉郷旅館 山のたこ平
0263-83-2802
穂高有明8969
堀金・三郷安曇野みさと温泉 ファインビュー室山
0263-77-7711
三郷小倉6524-1
日帰り入浴は大人530円
豊科ビレッジ安曇野
0263-72-8568
豊科南穂高6780
穂高温泉郷温泉旅館 松尾荘
0263-83-4567
穂高有明7327-12
8,500円~13,000円