信州あづみの 公式観光サイト 安曇野の旅
  • 観光・体験
    • 観光・体験
    • スポット一覧
    • 道祖神
    • 北アルプス登山(登山口情報&登山者駐車場等)
    • 廃線敷きウォーク
    • 八面大王・里山歩き
    • りんごの木オーナー制度
    • 美術館めぐりチケット
    • 安曇野の歴史
  • 宿泊・温泉
    • 宿泊・温泉
    • 施設一覧
    • 安曇野の温泉
  • 食事・土産
    • 食事・土産
    • お店一覧
    • 安曇野の食文化
  • 安曇野12ヶ月・イベント
  • ツアー・モデルコース
    • ツアー・モデルコース
    • 過去のツアー
  • アクセス・周辺交通
    • アクセス・周辺交通
    • 現地の交通手段
    • ガイドマップ
  • あづみの便り
  • 写真・動画
    • 写真・動画
    • 写真集個別ページ
    • 動画
    • 写真集利用規約
Follow us
Languagev
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • ภาษาไทย

Close

豊科エリア

安曇野の南の玄関口である豊科地区は、江戸時代には宿場町として、戦前には繊維産業で
栄え、賑わいを呈しました。この一帯には
今でも多くの飲食店が立ち並びます。
ディープな安曇野の夜を味わう
ことができるかも。

複合施設

  • 豊科安曇野スイス村ドライブイン電話番号0263-72-7878住所豊科南穂高5555-1
  • 豊科安曇野の里電話番号0263-72-8568住所豊科南穂高5089-1

美術館・博物館

  • 豊科安曇野市豊科近代美術館電話番号0263-73-5638住所豊科5609-3
  • 豊科田淵行男記念館電話番号0263-72-9964住所豊科南穂高5078-2
  • 豊科飯沼飛行士記念館電話番号0263-72-9045住所長野県安曇野市豊科南穂高3888
  • 豊科安曇野市豊科郷土博物館電話番号0263-72-5672住所豊科4289-8

体験施設

  • 豊科体験工房とんぼ玉楽舎電話番号0263-73-0668住所豊科南穂高5089-1(「安曇野の里」内)
  • 豊科あづみ野ガラス工房電話番号0263-72-8030住所豊科南穂高5076-17
  • 豊科あづみ野F-1パーク電話番号0263-72-6801住所豊科南穂高1622-2料金[小人]¥2,600~ スクール¥6…
  • 豊科豊科カントリー倶楽部ゴルフ場電話番号0263-33-1001住所豊科田沢8186-1
  • 豊科ホースランド安曇野電話番号0263-73-8275住所豊科南穂高3800-1
  • 豊科アルプスラインクルーズ電話番号0263-50-6756住所豊科南穂高6431-3

神社・仏閣・文化財

  • 豊科周岳山法蔵寺電話番号0263-72-2273住所豊科5716

厳選ビューポイント

あづみのの達人がお教えするイチオシスポットです。

  • 豊科光城山の桜4月中旬~5月初旬
  • 豊科安曇野スイス村周辺(菜の花等)GW前後(4月下旬~5月上旬)住所豊科南穂高5555-1
エリアの選択に戻る
ゆとりっぷ 安曇野暮らしインタビュー

i安曇野市観光情報センター0263-82-9363

[4-10月] 9:00~17:30 [11-3月] 9:00~17:00

お問い合わせ パンフレット お役立ち情報
安曇野公式観光サイト 信州あづみのの旅 > 観光・体験 > 豊科
  • 安曇野ロケーションガイド
  • 安曇野ビューポイント
  • 信州デスティネーションキャンペーン
  • さわやか信州旅.net
  • 日本アルプス観光連盟 旅ガイド
  • 松本地域振興局 魅力発信ブログ
  • カナディアンログコテージ TAKITARO
  • バナー広告募集中
  • バナー広告募集中
  • バナー広告募集中
Tweet

信州あづみの 安曇野の旅
HOME | 当サイトについて | サイトマップ | 協会員ログイン Copyright © 2019 一般社団法人 安曇野市観光協会 All Rights Reserved.
当サイト内の写真や記載内容の無断転載は固くお断りします。